![]() 桂 かい枝
KAISHI KATSURA 平成6年五代目桂文枝に入門。
NHK新人演芸大賞・文化庁芸術祭新人賞・咲くやこの花賞・第5回東西若手落語家コンペティション優勝・繁昌亭大賞爆笑賞など数々の賞を受賞し、上方落語の爆笑派として次世代を担う実力と人気を兼ね備えた期待の若手落語家。 これまでの落語家の枠に留まらず、世界に「RAKUGO」という日本独自の笑芸を広めようと1997年より海外公演を開始し、イギリス・カナダ・インド・ブルネイ・フィリピンなど、世界15カ国93都市(2011年11月現在)で300を越える英語落語公演を行い、『Laugh & Peace』の精神で世界に落語の笑いを伝えている。 2007年には文化庁の文化交流使に任命され、08年4月より半年間、文化交流使として渡米し、日本を代表して全編英語の落語公演を全米各地で行う。NHK教育テレビ『いまから出直し英語塾』にも出演。 詳しいプロフィールはこちら>
|
文化庁文化交流使として半年をかけて、全米をキャンピングカーで一周。自らハンドルを握り、家族とともに1万7千キロを走破!(東京大阪間を38回往復した距離。)
33都市で73公演を行い、のべ1万5千人のアメリカ人を爆笑の渦に巻き込んだ。 ニューヨークのコメディークラブのステージでも技を磨き、コメディークラブのオーナーも『お前はアメリカでも成功出来る』と絶賛! ファイナル公演となるブロードウエイでの『ニューヨーク繁昌亭』には日本から桂三枝師匠も応援に駆けつけ、900人もの観客が! 最後は観客全員が総立ちとなって、スタンディングオベーションで最高に盛り上がり,地元紙にも特集記事が組まれるなど、一大ムーブメントとなった。 ![]() ![]() 先日開催された出雲市での「やさしい日本語落語」寄席の様子。 主催者の方からお写真いただきました。 出雲市は島根県の中でもずば抜けて在住外国人の数が多いんだそうです。それも毎年100人単位で増えているそう。 ベトナム、ミャンマー、ベトナムといった非英語圏出身の方が多いので、コミュニケーションの言語は日本語。 普段我々が使う日本語を少し気をつけて喋れば、日本語でコミュニケーションを取ることはそう難しくありません。 【やさしい日本語】のポイント ①難しい敬語は使わず、「〜です」「〜ます」で言い切る 例)召し上がりますか?→食べますか? ②漢字の言葉ではなく、大和言葉(漢語・外来語を除いた言葉)を使う 例)休暇中です→仕事を休んでいます ③組み合わせた動詞を出来るだけ使わない 例)探し尽くしました→全部さがしました ④カタカナ英語・略語は使わない 例)OLです→仕事をしている女性です こんな感じ。 客席には、幼稚園くらいの子供から、おじいちゃんおばあちゃん、外国人に日本人。 普通はできないくらいの客層の広さやけど、「やさしい日本語」はすごい!!! 年齢も国籍も超えて、みんなが笑う姿はすごいうれしかった!!! 「本当に受けるの?」と疑問の思う人も多いけど、 地口(シャレ)はわかりにくいけど、状況をわかりやすく説明して、小噺や落語をやるとちゃんとウケる!!! 外国人が笑ってるのを見て、日本人も安心して笑うし、喜ぶ。 落語の後、みんなでテーマトークをしたけど、これも落語の話題でいっぱい盛り上がりました。 昨日もミャンマーとベトナムの女の子にステージに上がってもらって、小噺をやってもらったけど、もう一番ウケた! 僕よりウケた!!! 自分の喋る日本語でお客さんが爆笑するのを実感して、彼女たちもめちゃくちゃ喜んだ。 「鳩が何か落としたよ」「ふーん」 「隣に囲いができたよ」「へー」 だけやけど、すごい盛り上がった!!! やっぱりすごいな、笑いの力は。人をくっつける力がある。 日本人と外国人が仲良くなるきっかけに「やさしい日本語落語」の活動もまた広げていきたいです。 #
by eigorakugo
| 2017-12-18 00:20
| 日記
![]() トップが円楽師匠、文枝師匠の「ゴルフ夜明け前」の後、関根勤さんとのトークショー。 さだまさしさんとの音曲漫才風デュエットの後、加山雄三リサイタル! 加山さん80歳!!! 信じれんくらい元気でパワフル!
文枝師匠、本当におめでとうございます!!! #
by eigorakugo
| 2017-12-03 08:46
| 日記
元々、6月開催が台風で9月に流れ、9月もまさかの台風で流れ、三度目の正直! せっかくの鹿児島なので、ゆっくりさせてもらいました。 桜島観光して、温泉浸かって、海の幸に、黒豚のトンカツに、黒豚のしゃぶしゃぶ〜〜 知覧の特攻平和会館、維新ふるさと村など、あちこち行きました! 鹿児島外語学院さん、鹿児島国際交流財団さん、桂竹丸師匠、ほんまにお世話になりました!!!
#
by eigorakugo
| 2017-11-27 21:37
| 日記
#
by eigorakugo
| 2017-11-20 17:12
| 日記
![]() 今日は福岡の西鉄ホールで立川生志兄さんとの二人会。 大先輩を差し置いて、トリに出させて頂きましたー! 生志兄さんはやっぱりすごかった! その存在感とうまさに久しぶりにヒリヒリする緊張感でしたが、ええお客様で最後まで付いて来てくれはりました。 持ち時間40分を10分オーバーの熱演〜 喋り過ぎやっちゅうの! またやりたい!!! 兄さん そうばさん ありがとうございました! ご来場に感謝〜 生志 かい枝 二人会 「トーク」生志 かい枝 「手水廻し」そうば 「紺屋高尾」生志 中入り 「子は鎹」かい枝 #
by eigorakugo
| 2017-11-19 06:20
| 日記
![]() 【三遊亭圓朝作品に挑む!】 いよいよ月曜日に迫りました! 落語作家 小佐田定雄先生の作家生活40周年を記念して、11/13(月)午後7時〜繁昌亭で「発掘カイシ!」を開催します! 演目は「生きてるけどトリビュート!」ということで、小佐田センセ作品である、桂枝雀師匠ゆかりの「ロボットしずかちゃん」を桂二葉さん、「幽霊の辻」を桂佐ん吉さん、古典を脚色した「茶屋迎い」を私がやらせて頂きます。 目玉は、三遊亭圓朝作品で誰もやり手のない「梅若七兵衛」を上方に移した「桐竹七兵衛」をネタ下ろしします。 ゆかりの円楽一門会好楽会長にもご了解を頂きました。 夫婦愛を描いたホロっとする素敵な噺に仕上がっております! ぜひ遊びにいらしてください! チケットは、セブンイレブン、サークルKサンクス店頭、チケットぴあ、繁昌亭窓口ほか、 オフィスビギニング(078-452-6814)でもご予約可能です。 お待ちしております! #
by eigorakugo
| 2017-11-08 21:46
| 日記
#
by eigorakugo
| 2017-11-08 21:43
| 日記
|
リンク
![]() 桂かい枝が落語をお届けします! 英語落語・古典落語など 目的とご要望にお応えします! 詳しくはこちら> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() RADIO ABCラジオ毎週木曜日お昼13:30〜15:30 『桑原征平の粋も甘いも』でアメリカから毎週リポートコーナーを担当(終了) NEWS PAPERS 読売新聞隔週火曜日夕刊 『桂かい枝のアメリカ武者修行の旅』連載(終了) 雑誌 ぴあ(関西版) 『桂かい枝の英語落語アメリカ武者修行ツアー』連載(終了) カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||