人気ブログランキング | 話題のタグを見る

桂 かい枝
KAISHI KATSURA
平成6年五代目桂文枝に入門。
NHK新人演芸大賞・文化庁芸術祭新人賞・咲くやこの花賞・第5回東西若手落語家コンペティション優勝・繁昌亭大賞爆笑賞など数々の賞を受賞し、上方落語の爆笑派として次世代を担う実力と人気を兼ね備えた期待の若手落語家。

これまでの落語家の枠に留まらず、世界に「RAKUGO」という日本独自の笑芸を広めようと1997年より海外公演を開始し、イギリス・カナダ・インド・ブルネイ・フィリピンなど、世界15カ国93都市(2011年11月現在)で300を越える英語落語公演を行い、『Laugh & Peace』の精神で世界に落語の笑いを伝えている。

2007年には文化庁の文化交流使に任命され、08年4月より半年間、文化交流使として渡米し、日本を代表して全編英語の落語公演を全米各地で行う。NHK教育テレビ『いまから出直し英語塾』にも出演。
詳しいプロフィールはこちら>
 
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
文化庁文化交流使として半年をかけて、全米をキャンピングカーで一周。自らハンドルを握り、家族とともに1万7千キロを走破!(東京大阪間を38回往復した距離。)

33都市で73公演を行い、のべ1万5千人のアメリカ人を爆笑の渦に巻き込んだ。

ニューヨークのコメディークラブのステージでも技を磨き、コメディークラブのオーナーも『お前はアメリカでも成功出来る』と絶賛!

ファイナル公演となるブロードウエイでの『ニューヨーク繁昌亭』には日本から桂三枝師匠も応援に駆けつけ、900人もの観客が! 最後は観客全員が総立ちとなって、スタンディングオベーションで最高に盛り上がり,地元紙にも特集記事が組まれるなど、一大ムーブメントとなった。
  ABCラジオ「上方落語をきく会」
ABCラジオ「上方落語をきく会」_f0076322_15210967.jpg

ABCラジオ「上方落語をきく会」_f0076322_15211015.jpg

ABCラジオ「上方落語をきく会」_f0076322_15211083.jpg

ABCラジオ「上方落語をきく会」_f0076322_15211137.jpg

1955年から続く、上方落語最古の落語会、第115回ABCラジオ「上方落語をきく会」に出させて頂きました。

うちの師匠もこの会の前には、わざわざ稽古場を借りたりして、本当に気合いを入れて臨んではりましたそんな会。

しかも今回は、平成3年VS平成6年という対決企画。

我々が主役です。

会場はシアタードラマシティ900名のお客様、しかも落語が生放送でラジオで流れるという、もうめちゃくちゃ緊張する状況。

もうこれ以上ないという素晴らしいお客様でした!

僕の落語は申し訳ありませんm(__)m

先輩方の高座を拝見して、いかに自分があぐらをかいてたか思い知らされました。

自分にが足りないか、しっかり見極めて、また呼んで頂けるよう、しっかり精進します!

春蝶さん「紙入れ」、文三兄さん「親子酒」、南天兄「代書」、吉弥さん「地獄」、三喬兄さん「らくだ」、本当にすごかった!!!

ABCラジオの皆様、ご来場くださった皆様、聴いてくださった皆様、本当にありがとうございます!


by eigorakugo | 2017-01-22 13:32
<< ハルカス寄席 MBSテレビ「らくごのお時間」 >>


リンク


桂かい枝が落語をお届けします! 英語落語・古典落語など 目的とご要望にお応えします! 詳しくはこちら>











RADIO
ABCラジオ毎週木曜日お昼13:30〜15:30
『桑原征平の粋も甘いも』でアメリカから毎週リポートコーナーを担当(終了)

NEWS PAPERS
読売新聞隔週火曜日夕刊
『桂かい枝のアメリカ武者修行の旅』連載(終了)

雑誌
ぴあ(関西版)
『桂かい枝の英語落語アメリカ武者修行ツアー』連載(終了)

カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧